鉄板工房 M.M.Factory
以前に焼いた広島焼き - Xiaozhi URL
2023/02/20 (Mon) 11:07:42
iPhoneで画像サイズ小さくする方法がわからなくこちらに載せることができませんでした やっとわかったので載せます 美味しかったです 素晴らしい鉄板ありがとうございます
美しい鉄板 - yoshi
2023/01/11 (Wed) 16:51:12
届いて開封してみると予想以上の美しい仕上がり。使わなくても美味しく焼けると直感しました。慣らしの必要は無いと思いましたが洗剤で洗ってダイヤと12000の砥石を当ててから焼きました。まだ寒いので外で七輪は出来ないので暫くはガスコンロで我慢します。スリットから適度に脂が落ちるのでとても美味しく焼き上がりました。とても素晴らしい鉄板、ありがとうございました。写真は一枚しかアップできないのですね。
鉄板一つでこんなに美味しくなるなんて! - ami
2022/12/21 (Wed) 17:01:00
オリジナル極厚鉄板フタセット M 9mm
今まで数々の鉄板を購入しましたが、もうこちらで終了!一生物です。
とにかく野菜の味が違う!玉ねぎは水分を残したままシャキッと甘く 冷凍庫で眠っていたお肉はもちろん、〆のガーリックライスなんて 短時間にパラパラになり今まで食べた中で最高に美味しい!と家族も大絶賛。主にテーブルの上でIH使用 鉄板焼き 焼肉 お好み焼き、餃子 等 日常使い目的。心配していた重さも そこまで感じず お手入れもシンプルでやり易い。購入して大正解!
質問にも丁寧に返信くださり、お品だけでなくお人柄にも惚れてしまいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
Re: 鉄板一つでこんなに美味しくなるなんて! - 鉄板工房 山崎 URL
2022/12/22 (Thu) 10:45:57
ami様
この度はお買い上げ頂き誠にありがとうございます。
そして、素敵なお写真まで頂き、喜んでおります♪
私が語る以上にこの鉄板の魅力を的確に表現していただき素晴らしいです。
お肉やお好み焼き等のイメージが強いかと思います、もちろんソレも美味しく焼けるのは当然なのですが。
お野菜!!
素材の甘さが引き立ちますよね。
これからも色々なお料理にチャレンジしてみてくださいね♪
※ami様のInstagram(@ami88811)には数枚の写真を上げていただいておりますので是非ご覧下さいませ。
↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CmWAg9xS_zu/?utm_source=ig_web_copy_link
極厚鉄板を楽しみまくってます。 - 「えざと農園」様 URL
2022/12/04 (Sun) 16:27:36
TMS-90ご愛用のお客様からメールとお写真いただきましたので代理投稿させていただきます。
【お客様のメッセージ】
「いつも家族で極厚鉄板を楽しみまくってます。
サムギョプサル、餃子、ハンバーグ、鉄板チーズフォンデュ、チーズタッカルビ、もんじゃ焼き。
なんでも美味しくさせる魔法の鉄板です。」
「えざと農園」様BLOG ↓↓↓↓
https://plaza.rakuten.co.jp/ezato/diary/?ctgy=35
ありがとうございます - Xiaozhi
2022/10/29 (Sat) 09:40:22
16mmの鉄板もんじゃ焼き焼いても鉄板の温度がさがらないのでいっきに焼き上がります ホットプレートのように端の方が焼けないという事はありません 広島焼きとかすると美味しそうです ありがとうございました
山﨑さんありがとうございます - 還暦過ぎのジジー
2022/05/27 (Fri) 15:03:07
こんにちは
12歳でボーイスカウトに入団して以来キャンプ、山登りを続けている63歳になるジジーです。アウトドア歴50年超になります。(笑)
中学、高校とだんだん高い山を目指すようになり、学生時代は山登り一筋の生活を過ごし、社会人になってもリタイヤしてもアウトドア大好き人間です。30年ほど前所帯をもって以来家族とオートキャンプも楽しみました。今は学生時代の仲間(自分含めて4名)と20年くらい前から年2回のキャンプ(通称オヤジキャンプ、2泊3日)を西伊豆の松崎町石部でやってます。
貴社の極厚鉄板の存在は2014年の大人の逸品で知っておりましたが、それより前からダッチオーブンを愛用していたので、鉄板の入手は我慢しておりました。
ところがBE-PAL付録の「大人の逸品 2022早春号完全保存版」で再会、思いきってMSサイズの鉄板と蓋を購入しました。その際鉄板工房さんの製品を知り、Iwataniの炉端焼き器用のグリルと鉄板と蓋、七輪用のグリルを購入しました。この4月本年1回目のキャンプを行いましたが、鉄板やグリル、炉端焼き器を持参したところ大好評でした。仲間の内2名が貴社の鉄板やグリルを注文したようです。
S県K市のS氏(MSサイズの鉄板と蓋)、I県M市のI氏(コールマンツーバーナー413H用鉄板とグリル、七輪本舗さんの七輪と付属品)はキャンプ仲間です。
私自身は自宅で炙りやⅡで焼肉楽しんでいます。もう1台増やしたので今回9mm厚のグリルを注文した次第です。
とても良い製品で感謝です。ありがとうございます。
ところで話は変わりますが、一点よろしいでしょうか?
この春3月3日に炉端焼き器用のグリル(6mm)を入手し、今回5月22日に2台目のためのグリル(9mm)を入手しました。たまたま2つを並べてみたら、どちらもグリル用の穴の数(スリット)が14個で、貴社のホームページの図面及び説明(炉端焼器用のグリルのところ)と異なると感じました。
製品にはたいへん満足しておりますので、決してクレームではありません。是非訂正されることをおすすめします。
これからも良い製品の提供をお祈りしております。
ながながと失礼いたしました。ありがとうございます。
Re: 山﨑さんありがとうございます - 鉄板工房 山崎 URL
2022/05/27 (Fri) 19:02:19
還暦過ぎのジジー様
このたびはお気に召して頂けて数々の作品を購入いただき誠に有難うございます。
「汁ダレ防止KIT」は効果ありましたでしょうか?
アルミホイル巻いて使われる方が多いのですが、見た目が今一なので今月よりレギュラー化しました。
ご学生時代の友人様とのキャンプは楽しいでしょうね♪
気心知れた仲間と星空眺めて語らう夜! いいですね~
お友達様も実器みて購入いただいたとの事、実際見て実力を確認してご購入いただけるのは製作者にとって一番嬉しいことです。
有難うございます。
あっ!!!
仕様変更してHPの文面や図面を更新するのをすっかり忘れておりました(汗)
ご指摘に感謝申し上げます。
早速修正しました。
今後とも何卒よろしくお願い致します。
七輪対応グリル - えだまめ
2022/05/15 (Sun) 02:50:44
初めて購入しました。
サイコーです。すごくキレイです。
9mmの厚み、すっしりとした重さ
とても気に入りました。
届いたその日に早速使ってみました。
想像以上、肉も野菜も美味しかったです。
次回もよろしくお願いします。
カセットコンロについて1 - KOJ
2020/07/19 (Sun) 17:42:37
3月に鉄板を作っていただき、カセットコンロで使用していますが、使い勝手について発見したことをご報告。
当初、イワタニの『カセットフー 達人スリム』と言う、五徳の高さが一番低いものを使っていました。そうしましたら、何度目かの際に、安全装置が働きカセットが自動的に外れました。要は、鉄板とカセットの距離が近くてカセットが熱くなり過ぎたのが原因でした。(写真①)
鉄板の下に見えるモジャモジャは石綿のシートの残骸です。少しでも熱伝導を防ごうとした悪あがきの跡で。
カセットコンロについて2 - KOJ
2020/07/19 (Sun) 17:44:42
その後、新たに、『カセットフー エコプレミアム』を購入、
こちらのものは、五徳の高さが相応にある(写真②)事に加えて、
カセットコンロについて3 - KOJ
2020/07/19 (Sun) 17:46:22
コンロの部分も中心から少し外側に位置し、カセットから若干離れていて、鉄板との距離がある程度保たれているのです。(写真③/奥のものがそれです)
今のところ、安全装置が働く事はありません。
皆様のご参考になれば幸いです。
2020/07/20 (Mon) 17:14:48
KOJ様
このたびは特注鉄板をお買い求めいただき誠に有難うございます。
今回の特注品は外形は305×350㎜ですので
カセットコンロの機種によってはきわどいサイズですね。
『カセットフー 達人スリム』と『カセットフー エコプレミアム』のサイズ感の違いが大変勉強になりました。
見た目でもこんなに違いがあるのですね。
火口とボンベの距離感+五徳の高さ・・・
コレはかなりの差です!
お教えいただき有難うございました。
★皆様もご参考いただき、ボンベに被さる使い方はされないようにお願い致します。
Re: カセットコンロについて1 - T
2020/10/02 (Fri) 14:46:38
こんにちは、横から失礼いたします。
現在MSサイズかTG対応か迷っている者です。
このスレッドの鉄板は305×350㎜とのことですが、
取っ手があるほうが長編でしょうか?
まさに写真1のカセットフー達人スリムを現状使っているものでサイズ感の参考までに教えてください。
Re: カセットコンロについて1 - 鉄板工房 山崎 URL
2020/10/04 (Sun) 01:55:35
T様
ご質問ありがとうございます。
350㎜の辺に取っ手が付いてます。
なので、MSサイズですと最初の写真のようにボンベに接近しすぎて安全装置が間違いなく作動してしまいますね。
危険な感じです。
Re: カセットコンロについて1 - KOJ
2020/10/18 (Sun) 17:27:20
今回作っていただいたのは、MとMSの中間サイズでして、外寸ですと350mmx370mm、つまり、取っ手のない方が350mmmとMサイズ同等で、取っ手のある長手が370mm、MSサイズ同等となっています。
ですので、MSサイズを『カセットフー 達人スリム』に、ボンベ側に取っ手が来る乗せ方では、私の使い方と全く同じとなり、遅かれ早かれ安全装置が働くでしょう、なのでこの状態での使用は、良い子は絶対に避けましょう。
『カセットフー エコプレミアム』では、今のところですが、大丈夫です。
安全装置が働くと、カチャンと音がして、ボンベがマグネットから外れ、当然火は消えます。ですが熱源がそのままだと熱せられ続けるので、ボンベを取り出そうとしたら相応に熱くなっていました。その際にはアツアツの鉄板をずらさないとカバーが開きませんから、少々焦り、かつ面倒でした。
また、安全装置に関しては、イワタニ製品の取説等にある注意書きには、
『安全装置が働いたらば、原因を取り除いて、新しいカセットボンベ、または外して常温に戻したカセットボンベをセットし、操作してください。』とあります。
以下のQ2、Q3をご参照してみてください。
http://www.i-cg.jp/support/faq/konro/
ただし、これはあくまでも、使用者の自己責任でであることを強調しておきます。
イワタニさんに聞いたら、まれにIHコンロの上でカセットコントを置いて使用し、誤動作でIHのスイッチが入り、コンロに火は点いていなくても全体が熱せられて爆発事故になった、と言う信じられない話を聞きました。良く考えれば、そんな使い方では当然の帰結、、シンプルに考えれば、カセットが爆発しないようにしてあげるのが全てで、爆発する圧力の1/3の内部圧で安全装置起動、だそうですが、仮に安全装置が働いたとしてもすぐにボンベを外して熱源から遠ざければ、そのまま爆発するのではない、のは理解出来ますよね。
繰り返しますが、MSサイズを乗せるには『カセットフー 達人スリム』は間違いなく不適、五徳の位置が低いのでボンベに近づき過ぎますから。ボンベとの隙間が適切に確保出来る状態にならないものはダメです。
やりようによっては、隙間をとる為に、鉄板の中心を外側にずらして乗せる手もあるかもしれませんが、重量バランスの点、またやはり五徳との近さを考えると得策ではないですね。
Re: Re: カセットコンロについて1 - T
2021/03/07 (Sun) 11:40:13
KOJ様、山崎様
色々とありがとうございました。
ソロではないキャンプ等での使い勝手などを考慮し、
やはりMSサイズ以上が欲しいため、、、
コンロを追加購入することにしました!(笑)
今ではサイズ以外に
せっかくだから12mmにしようかな?
9mmで磨きの方がカッコイイかな?
なーんて厚みまで考えはじめちゃいました!
きっと9mmでもきっと必要十分なんでしょうけどね!(笑)
なんだか伸び伸びになってしまいましたが、
もう少ししたらオーダー入れさせていただきます!
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
Re: カセットコンロについて1 - 鉄板工房 山崎 URL
2021/03/07 (Sun) 16:23:30
T様
ご連絡ありがとうございました。
是非引き続きご検討の程よろしくお願いいたします。
Re: カセットコンロについて1 - yukino
2022/03/23 (Wed) 16:26:09
こんにちは、横から失礼いたします。
現在MSサイズかMサイズで購入を迷っております。
今回KOJさんが購入された物は特注品とのことですが、価格は上記の物と同じくらいでしょうか。
またイワタニの炙り屋での使用も考えており、専用の五徳を合わせて販売して頂けたり出来る物なのでしょうか。
ご確認よろしくお願いします。
Re: カセットコンロについて1 - 鉄板工房 山崎 URL
2022/03/23 (Wed) 20:02:11
yukino様
ご質問いただき有難うございます。
下記通り回答させていただきます。
「特注品とのことですが、価格は上記の物と同じくらいでしょうか。」
→残念ながら特注品は一品作成の為に標準品の3倍以上の工数をかけますので価格はかなりUPいたします。
価格が3倍以上になるわけではございませんが2倍強ほどになります。
特に昨今の鋼材価格の異常高騰で・・・
申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
MSは『カセットフー エコプレミアム』ならのせれます
Mはカセットコンロには危険かと思います。
「イワタニの炙り屋での使用も考えており、専用の五徳を合わせて販売して頂けたり出来る物なのでしょうか。」
→MSサイズでも横にはみ出ますが、それでも宜しければ特注で五徳を作成可能です。
Mサイズは危険なので止めたほうがいいと思います。
詳細やお見積はメールでご連絡頂けましたら24時間以内にご回答させていただきます。
何卒よろしくお願い致します。
Re: カセットコンロについて1 - yukino
2022/03/23 (Wed) 23:27:05
山崎様返信ありがとうございます。
やはり特注品となると工数増による負担によって価格面が大きく変わってくるのですね。勉強になりましたありがとうございます。
おすすめして頂いたMSサイズで検討させて頂きます。
また、五徳に関しては現存している物を流用出来ないか?と思っており質問致しました。
御社製品の炙りや鉄板サイズが210x315、MSサイズが305x305だった為、そのままMSサイズ鉄板と炙りや五徳が収まるイメージをしていた為です。
流用出来るようであればお教え頂けると幸いです。
Re: カセットコンロについて1 - 鉄板工房 山崎 URL
2022/03/24 (Thu) 00:52:30
yukino様
お返事ありがとうございます。
五徳は放熱効果の意味も大きいのですが、鉄板が横にずれないようにする様に淵曲げ部にもフィットするような形状にしております。
なのでMSを載せると放熱効果は出ますが横ずれ防止効果は無くなります。
あと、面では無く点(4点)でしか乗らないので安定度も少し落ちます。
Re: カセットコンロについて1 - yukino
2022/03/24 (Thu) 07:19:38
山崎様
早速の返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
そして今回はアドバイス頂いたMSサイズを購入させて頂きました。
先ずは家庭用コンロで使用していく予定です。
すでに愛着が沸いており、使用するのがとても楽しみです。
何卒よろしくお願い致します。
また、五徳関しても大変わかりやすく回答ありがとうございます。
やはり鉄板の湾曲している部分に四隅がフィットして綺麗に収まる構造なんですね。そのためサイズの差異があるMSサイズでは接地面が減り、合わせる事が難しいことも理解出来ました。一つ一つ丁寧な返信をありがとうございました。
焼き肉用なら? - しゃもじ
2022/01/25 (Tue) 19:45:59
感想ではなく質問になってしまうのですが、焼き肉メインの場合、どの商品がオススメでしょうか?
ガスコンロと炉端焼き炙りやを持っています。第一候補はオリジナルMSサイズです。(お好み焼きも焼きそばもしたい!!)ただ、平たい鉄板で焼き肉は、油がたまって跳ねてしまって大変なのでは?と炉端焼き器用の穴の開けられた鉄板の二つでとても悩んでいます。。。
2022/01/26 (Wed) 00:50:20
しゃもじ様
ご質問ありがとうございます。
かなり難しい質問です。
要はお客様のお好みのチョイスとなりますね。
余分な油を落としてBBQする場合は炉端焼き炙りやの穴あきグリルですね。
ただし屋外か換気扇の下じゃないとかなり煙が出ます。
屋内で楽しむ場合は鉄板となります。
食材にもよりますが脂身が多いのであれば油跳ねしますのでテーブルに何か敷いた方が良いと思います。
あと、ステーキ等の分厚いお肉ならば圧倒的に鉄板の方が美味しくジューシーに焼けます。
ご検討よろしくお願いいたします。
Re: Re: 焼き肉用なら? - しゃもじ
2022/01/26 (Wed) 20:50:50
ご丁寧にありがとうございます。
鉄板で心が決まりました!!
鉄板+フタSET 350mm 9mm - おもやん
2021/12/25 (Sat) 14:41:06
予定より早く到着しました!
素晴らしく綺麗で 素晴らしく重たい、最高の
商品が我が家に来ました!
とりあえずは眺めている
だけで満足できます この存在感は半端じゃな
いですね、軽くシーズニングを兼ねて卵を
そっと置いたら踊るように焼けていきました!
早く違う物を焼きたい衝動にかられます
ありがとうございました!!
IH用に購入したい、、6mm? 9mm? - 富士市A
2021/10/30 (Sat) 09:17:53
BBQコンロに合わせて、他メーカーさんの長方形の鉄板を購入し、フタのみこちらで購入させて頂きました。バッチリ活躍しております。
それとは別に室内用にと、キッチンのIHと、卓上のIH(最大1400W)で使うための正方形の鉄板を購入検討しております。フタは先に購入済み。
そこで質問ですが、厚みは6mm? 9mm?のどちらが良いのか考え中です。
デイリーの扱い易さとしては6かと思ってますが、9もトライしたいところ、ただ、IHのパワーで9は持て余してしまう、或いは温まりにくい?ということがないのかと分からず悩んでおります。
参考情報お待ちしております!
Re: IH用に購入したい、、6mm? 9mm? - 鉄板工房 山崎 URL
2021/10/30 (Sat) 16:51:34
富士市A様
以前のフタはご活用いただいている様で嬉しゅうございます。
ご質問有難うございます。
IHで9㎜をお使いのお客様も大勢いらっしゃって、好評頂いております。
但しIHの機種によって底面サイズや重量の指定がある場合がございますのでメーカー取説確認ください。
ガス火に比べて熱の広がりも少し落ちますので、IHは端に行くほど温度上昇は遅くなります。
選ばれる鉄板のサイズやIHによりけりなので具体的には申し上げれませんが。。。
簡単に目安言いますと。
デイリーの扱い易さとしては6㎜ですね。
分厚い料理を調理するなら9㎜ですね。
TPOに合わせてお選びくださいませ。
Re: IH用に購入したい、、6mm? 9mm? - 富士市A
2021/11/12 (Fri) 23:26:00
山崎様
ご返信ありがとうございます。
6か9かであれば、男は9で楽しみたいと思います!奥さま説得に少しお時間を。。
実際には他社6mm長方形鉄板を卓上IHで試してみました。確かに端は時間かかるかもという感じで、途中まで非接触温度計で見てましたが、時間かければいけそうで結局最後は見てません、これも楽しみかと。
許可おりたら9で発注させて頂きます!!笑